Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22157

【解説】スマホで写真・画像のサイズを圧縮して添付メールを送る簡単な方法

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【解説】スマホで写真・画像のサイズを圧縮して添付メールを送る簡単な方法
スマホで写真を撮って誰かにメールで送ろうとしたものの、「画像のファイルサイズが大きすぎてメール添付できない」「相手がパケット定額じゃないから怖くて送れない」なんてことがあります。でも、スマホで画像を縮小してサイズを圧縮して……というは大変そうですよね? ところが、実はとても簡単にできます。今回は、画像を圧縮してメール添付したりDropboxなどに簡単に保存できる方法を紹介します。

スマホで簡単に画像・写真を圧縮、メール送付する方法

簡単に写真・画像を圧縮するアプリ「Image Shrink」

アプリオで以前に紹介した「Image Shrink」というアプリがあります。
今回紹介する方法では、この「Image Shrink」を使うので、まずダウンロードしましょう。
なお、Image Shrinkには無料版の「Lite」と有料版がありますが、とりあえずは無料版でも十分です。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

初期設定でも問題はない

Image Shrinkがインストールされたら、起動してみましょう。
起動すると、設定画面が表示される。初期設定のままでもほぼ問題ないですが、もし画像サイズを一般的な規格ではなく自分で指定したい場合や、画像の位置情報、時間情報などを残しておきたい場合はチェックしておきましょう。
設定が終わったら、アプリは終了しておきましょう。

画像の選択から圧縮、メール添付まで

ここからは、一気に最後まで手順を紹介します。というのも、圧縮する画像を選んでからメールに添付するまでは10秒程度で済んでしまうからです。

まずは、画像を選択しましょう。
どんなアプリから画像を選んでも構いませんが、一般的なのはスマホに最初から入っている「ギャラリー」アプリでしょう。今回は「GALAXY S III SC-06D」を使って紹介します。機種によって多少違いはあると思いますが、ほとんど同じように実行できます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

1.ギャラリーの画像一覧から画像を選択

Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

2.赤枠で囲った「共有」ボタンを押す

まず、ギャラリーアプリの画像一覧からお目当ての画像を選択します。
画像が表示されたら、「共有ボタン(赤枠で囲ったボタン)」を押します。他の機種の場合でも、同じマークのボタンか「共有」というメニューがあるはずなので、そこを押します。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

3.アプリ一覧からImage Shrinkを選択

Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

4.画像サイズを選択

ボタンを押すと、共有先のアプリ一覧が表示されるので「Image Shrink」を選択します。
すると、Image Shrinkが自動で起動し、画像のサイズを選択する画面になります。画像の縦横比は固定で、どちらか長い方に合わせてリサイズされます(1000x1000の画像をVGAで圧縮すると640x640になります)。縦長に伸びたりはしないのでご安心を。

ファイルサイズですが、画像や画質によってけっこう変動します。サンプルの画像では以下のようになりました。()内は画質。
SXGA(1280x1024):(低)約150KB、(中)約200KB、(高)約400KB
XGA(1024x768):(低)約100KB、(中)約150KB、(高)約280KB
VGA(640x480):(低)約50KB、(中)約60KB、(高)約120KB

もし相手がフィーチャーフォン(ガラケー)ならば、画面の解像度から考えてもVGAで十分でしょう
NTTドコモのパケ・ホーダイダブル、パケ・ホーダイシンプル(従量課金部分は0.084円/パケット)の場合、50KBあたり33.6円かかるので、150KBでおよそ100円、400KBで270円かかる計算になります。

余談ですが、「GALAXY S III SC-06D」(約800万画素)画質スーパーファインで撮影した写真は1.8~2.3MB程度だったので、1200~1500円かかる計算です。
うっかり友人にフルサイズの画像を送ってしまうと、後で問題になるかもしれないですね……。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

5.圧縮画像の受け渡し先アプリを選択

Image may be NSFW.
Clik here to view.
android-image-shrink_explanation

6.画像がメールに自動で添付される

圧縮サイズを指定すると、圧縮処理(ほんの一瞬で終わります)後に「受け渡し先のアプリ」を選択するダイアログが出てきます。
メールに写真を添付したい場合はメールアプリ(「Gmail」や「spモードメール」など)を選択しましょう。
すると、圧縮された画像が添付された状態でメール作成画面になります。後はいつも通りにメールを作成して送信するだけです!

メール以外に応用も

今回はメールに添付する画像の圧縮という手順を紹介しましたが、受け渡し先のアプリを変えることで、DropboxやEvernoteにアップロードしたり、SNSに共有したりといったことも簡単に可能です。
この記事で使っているキャプチャ画像は、Image Shrinkでリサイズ・圧縮した後に編集部のDropboxに送信しています。これがとても簡単なので、いつも利用しています。

以上、簡単すぎて記事の内容も簡単になってしまいました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22157

Trending Articles