日本語入力アプリ「ATOK for Android」が最新版にアップデートされた。候補一覧の先頭と末尾をフリック操作でループできるようになるなど、使いやすくしてくれる複数の新機能が追加されている。
注目の変更点は、入力した文字を変換する時などに表示される候補一覧が、フリック操作で先頭と末尾の候補をループできるようになったこと。
これまで、カタカナやローマ字などに変換したい時には、それら候補が末尾に表示される場合が多いので面倒に感じることもあった。今後はこのループ機能の実装で、スワイプ操作で候補末尾をすぐ表示することができそうだ。
また、候補一覧の表示タイミングを[早い][遅い]から選択できるようになった。変更は、ATOK設定の[変換・候補]→[候補表示タイミング]から行う。入力動作が遅かった端末では[遅い]に設定することで、動作の感覚が改善される可能性がある。
そのほかの更新内容は以下の通り。
- キーボードの高さ調整バーにガイドが表示されるようになった。
- 文字削除キーにガイドが表示されるようになった。
- Enterキーの左フリックに「元に戻す」が割り当てられた。
- ジェスチャーガイドの表示位置を選択できるようになった。
- テーマ変更がイメージを確認しながらできるようになった。
- 「ATOKダイレクトの履歴が残らない場合がある」「学習データが初期化されない場合がある」の事象の改善