Quantcast
Channel: アプリオ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22089

LINEでの「友だち」管理が便利に──お気に入り追加、名前の変更・非表示、別の友だちへの紹介などの方法

$
0
0

LINEのバージョンアップ(3.1.0)に伴って、「友だち」の管理が非常にしやすくなっています。よく連絡をとる友だちを「お気に入り」に入れたり、友だちの名前を自分好みの名前に編集したり、一覧に表示させたくない友だちをブロックではなく非表示にすることなどが可能です。これらの方法を丁寧に解説します。

友だちを「お気に入り」に追加する

これまで「友だち」一覧の画面では、その並び順を変更することができず、トーク相手を探すのに不便な面などがありました。

新バージョンのLINEでは、よく連絡をとる友だちなどを「お気に入り」に追加し、一覧の上部に表示することが可能になっています。

android-LINE-友だち

まず友だち一覧の画面で、「お気に入り」に追加したい友だちをタップします。

プロフィールのポップアップが表示されるので、左上にある[星マーク]をタップしましょう。

android-LINE-友だち

星マークに色がついたら、右上にある×マークをタップしてポップアップを終了させ(1つ前の画像参照)、いったん別の画面に移った後、再び友だち一覧の画面を表示させます。

これで、自分(マイプロフィール)の下に位置する[お気に入り]の欄に、追加した友だちが表示されます。

友だちの名前を変更する

友だちの名前は、自分がその友だちをアドレス帳に登録している名前、または友だち自身が登録している名前でしか表示されず、本名ではない名前やなじみのない名前だと、誰なのかわかりにくいことも少なくありませんでした。

新バージョンのLINEでは、この友だちの名前をニックネームなど自分にとってわかりやすかったり、親近感のわく名前に変更し、表示させることが可能となっています。ただし、LINE公式アカウント(企業や有名人など)の名前は変更できません。

android-LINE-友だち

まず友だち一覧の画面で、名前を編集したい友だちをタップします。

「お気に入り」に追加する時と同様、プロフィールのポップアップが表示されたら、左上にある[ペンマーク]をタップ。

android-LINE-友だち

「表示名の変更」のページへ移るので、変えたい表示名に名前を変更しましょう。

入力したら[保存]をタップ。

android-LINE-友だち

新しい名前に表示が変更されました。友だち一覧だけでなく、トーク内に表示されていた名前なども新しいものに表示が変わります。

なお、名前を元に戻したい場合は、再度同じ手順で「表示名の変更」画面を開き、表示名のところを空欄にして[保存]をタップすれば直ります。

「友だち」一覧から、特定の友だちを非表示にする

友だちが増えてくると、ほぼ連絡をとらないような人、クーポン取得などのために友だち登録した公式アカウントなどが友だち一覧に含まれ、煩わしいので削除したいと思うこともしばしば。

通常、これらを友だち一覧から除外するにはブロックがありますが、ブロックするのは気まずい、トークはしないけれど受信だけはできるようにはしておきたい、といった場合もあるでしょう。

新バージョンのLINEでは、こうしたケースなどで、ブロックせずに友だち一覧から見えないようにすることができるようになっています。

android-LINE-友だち

まず友だち一覧のページで、左上にある[編集]ボタンをタップします。

android-LINE-友だち

「友だち編集」の画面に移るので、非表示にしたい友だちにチェックマークをつけます。

続いて、最下部にある[非表示]ボタン(ここには、カッコ内にチェックした人数の数字が表示されます)をタップします。

android-LINE-友だち

確認メッセージが表示されるので、問題なければ[確認]ボタンをタップして完了です。

非表示を解除して、友だちを再度表示させる

android-LINE-友だち

誤って非表示にしてしまった場合など、友だちを再び表示させる方法について説明します。

まず、画面の最下部にある[その他]をタップし、続いて[設定]と進むと、右のような画面になります。

ここで、[友だち管理]をタップしましょう。

android-LINE-友だち

下のほうにある[非表示リスト]をタップします。

ちなみに、右側には非表示にしている友だちの数が表示されています。

android-LINE-友だち

非表示になっている友だちが一覧表示されるので、再表示させたい友だちの箇所にある[再表示]をタップ。

これで、元通り友だち一覧に表示されるようになります。

友だちを別の友だちに紹介する

これまで、自分の「友だち」をLINEの中で別の友だちに紹介する場合、いったんグループを作ってそこに両者を追加したり、IDを聞いて伝えなければならないなど、ちょっと面倒でした。

新バージョンのLINEでは、1対1のトーク上などで友だちをトーク相手(別の友だち)に簡単に紹介できるようになっています。

android-LINE-友だち

例えば、「なかやま」さんを「たかはし」さんに紹介したいとします。

まず、たかはしさんとのトーク画面を開き、[+]ボタン(画像などを添付する時のボタン)をタップします。メニューが表示されたら、[連絡先]ボタンを選択。

ちなみに、[連絡先]ボタンは通常2ページ目にあるので、メニューを左にスワイプすると出てきます。

android-LINE-友だち

自分の友だちが一覧で表示されます。

たかはしさんに対し紹介したい人(=なかやまさん)を選んでチェックを入れ、[選択]をタップ。なお、複数選択はできません。

android-LINE-友だち

たかはしさんとのトークルームに、なかやまさんが投稿(紹介)されました。画像を添付した時のサムネイルのように表示されます。

紹介された側はサムネイルをタップし、[友だち追加]または[ブロック]どちらかを選択すればOKです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 22089

Trending Articles