カスタマイズアプリ ランキング 2012.7.24
前回急上昇して注目を集めた「Apex Launcher」は今週も2位キープ。新着アプリがいつもより多めの今回は、期待のICS向けホームアプリやJelly Bean風ロッカーアプリなどが登場し、ランキングを賑わせた。集計期間は7月16日〜7月22日。 ICSで最もクールなホームアプリAtom Launcher...
View Article日本通信、高速通信を使いたい時だけ利用可能な新サービス「Turbo Charge」を提供
日本通信は23日、月額約2500円/上限300kbpsのデータ通信プラン「b-mobileSIM U300」のオプションとして、高速通信を使いたい時だけ利用できる新プラン「Turbo Charge」を2012年8月下旬より提供すると発表した。 今年4月に発売された「b-mobileSIM...
View ArticleSCRAP、リアル脱出ゲームの謎解きを楽しめるアプリ「マーカスと謎の幽霊屋敷」を8月にリリース
イベント会場で謎が示され、周囲にあるヒントを手がかりに会場からの脱出を試みる。そのゲームを「リアル脱出ゲーム」と呼び、これまでSCRAPという会社は数々のイベントを開催してきた。 そんなSCRAPが、スマホのアプリで脱出ゲームをプロデュースした。既にリリースされている第一作目の「人狼村からの脱出」に続き、新作「マーカスと謎の幽霊屋敷」が8月にAndroidとiOS向けにリリースされる。 SCRAP...
View ArticleHTC、「Desire HD」のAndroid4.0アップデートを行わず
HTCは、同社の公式サイトで公開中のAndroid4.0(ICS)アップデート対象機種リストから「HTC Desire HD」を除外、アップデートを断念した。 Desire HDは2010年9月に発表され、日本ではソフトバンクモバイルから「HTC Desire HD SoftBank 001HT」として販売されていたモデル。...
View Articleドコモ「GALAXY S II LTE SC-03D」のアップデート、7月24日開始
NTTドコモは7月24日、「GALAXY S II LTE SC-03D」の製品アップデートを開始すると発表した。特定の電子書籍コンテンツが正しく閲覧できない場合があるのを改善する。 更新時間は、端末本体による方法の場合が約5分、パソコン接続による方法の場合が約13分。 アップデートの手順は、下記の通り。 端末本体によるアップデートの方法...
View ArticleNTTドコモ、Xiで400万件、VIDEOストアで200万件の契約を突破
NTTドコモは24日、LTEサービスの「Xi」が400万件、定額制動画配信サービスの「dマーケット VIDEOストア」の契約数が200万件を突破したことを発表した。...
View Article「Sleipnir Mobile for Android」に情報漏洩の脆弱性、最新版にアップデートを
情報処理推進機構およびJPCERTコーディネーションセンターが共同運営する「Japan Vulnerability Notes(JVN)」において24日、Android向けブラウザアプリ「Sleipnir Mobile for Android」にWebViewクラスに関する脆弱性が存在する、と発表された。...
View ArticleASUS、フルHD(1920x1200)対応のハイスペックタブレットASUS Pad TF700Tの日本発売を発表
台湾メーカーのASUSが日本国内向けに「ASUS Pad TF700T」を発表した。フルHDに対応したハイスペックモデルで、現行のAndroidタブレットとしては最高の性能を誇る逸品だ。 ASUS Pad TF700T最大の特徴は、そのディスプレイ性能で、WUXGA解像度(1920×1200)に対応する10.1インチSuper IPS+液晶を搭載する。...
View Articleソフトバンク、ULTRA SPEEDやプラチナバンド対応のスマートフォン「ARROWS A 101F」を7月28日発売
ソフトバンクモバイルは、富士通モバイルコミュニケーションズ製スマートフォン「ARROWS A(エース)101F」を7月28日に発売する。 「ARROWS A 101F」は、1.5GHzデュアルコアCPU「MSM8960」を搭載し、下り最大42Mbpsの「ULTRA SPEED」や900MHz帯(プラチナバンド)にも対応するモデル。ソフトバンクからは初の富士通製端末となる。...
View ArticleLINEが開発された経緯と成功したポイント
7月24日、スマートフォンやソーシャルメディア等をテーマにしたイベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」(主催:日経BP社)が行われた。 「コミュニケーションツールからプラットフォームへ。新たな『LINE』の戦略とその可能性」という内容で講演したNHN Japan執行役員の舛田淳氏は、LINEを開発した経緯や成功したポイント等について言及した。...
View Article無料通話・チャットアプリの「Viber」がアップデートで日本語化、グループチャットにも対応
無料VoIPアプリ「Viber」が24日、最新バージョン(2.2.0)にアップデートした。今回のアップデートで日本語対応し、複数人でのチャットも行えるようになった。 リリースされてから長いアプリだが、ずっと日本語への対応がされてこなかった「Viber」。そのため、無料通話・チャット機能を備えながらも、LINEやSkypeといったアプリに比べて国内ではやや影が薄い印象だった。...
View Articleドコモ、LG製スマートフォン「Optimus Vu L-06D」を8月3日より発売
NTTドコモは、LG製スマートフォン「Optimus Vu L-06D」の事前予約を7月27日に開始すると発表した。発売は8月3日が予定されている。 事前予約は、全国のドコモショップ、または「ドコモマイショップ」会員向けにWEBからの受け付けを7月27日正午より行う。 「Optimus Vu...
View Articleテレビ中継しないオリンピック競技はスマホで見よう──NHKが過去最大規模のネット生中継
NHKは、27日より開幕するロンドン五輪において、地上波やBSで放送予定のない競技をインターネットで生中継する。総配信予定時間は約900時間と大ボリューム。視聴はもちろん、スマートフォンにも最適化される。...
View Articlespモードの「各種設定」でトラブル、他人のメールアドレスや設定が変更できる状態に
NTTドコモは25日、spモードサービスの設定変更サイトのアクセスを管理するサーバの設定に誤りがあり、第三者のメールアドレスやspモードのパスワードなどが変更可能な状態にあったことを明らかにした。...
View Articleグーグルの有馬氏が語る、Webマーケティングにおける3つのトレンドの変化
スマートフォンやソーシャルメディア等をテーマにしたイベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」(主催:日経BP社)が、7月24日から26日まで開催されている。7月25日は「グーグルが考えるマーケティング近未来図 - スマホ、ソーシャル過半時代は間近に - 」というテーマで、グーグル代表取締役の有馬誠氏が、少し先の未来について語った。...
View ArticleLINEの登録ユーザー数がわずか399日で世界5000万人を突破、達成記念のぬいぐるみプレゼントキャンペーンも
NHN Japanは26日、無料通話・メールアプリの「LINE」の登録ユーザー数(Android、iPhone、Windows Phoneアプリ・フィーチャーフォン総計)が、世界5000万人を突破したことを発表した。...
View ArticleNTTドコモ、「らくらくスマートフォン F-12D」を8月1日より発売
NTTドコモは7月26日、「らくらくスマートフォン F-12D」を8月1日より発売すると発表した。事前予約は既に開始している。ディスプレイは約4.0インチで、OSはAndroid4.0を搭載している。 「らくらくスマートフォン...
View ArticleQualcomm、次世代コア採用のクアッドコアSnapdragon S4 Pro APQ8064チップ搭載の超ハイスペックタブレットを発売
Qualcommが次世代のSoCであるクアッドコアSnapdragon S4 Pro APQ8064チップを搭載したハイスペックタブレットを発表した。 Qualcommが発表したタブレットは、開発者向けに提供される超ハイスペックタブレット。 なんといっても、同社製の次世代のクアッドコアプロセッサSnapdragon S4 Pro APQ8064を搭載しているのが最大の特徴だ。 Snapdragon...
View Articleドコモの製品アップデート情報、「MEDIAS X N-07D」「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」など 2012.7.26
NTTドコモは26日、「F-09D ANTEPRIMA」「Optimus it L-05D」「MEDIAS X N-07D」「P-01D」「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」の製品アップデートを行うと発表した。対応方法はいずれもソフトウェア更新。 F-09D ANTEPRIMA 携帯電話(本体)の電源をON時、まれに「docomo with...
View Articleau「AQUOS PHONE SL IS15SH」がアップデート、ブラウザが終了する場合があるのを改善
auは7月26日、「AQUOS PHONE SL IS15SH」のソフトウェア・アップデートを行うと発表した。アップデートの所用時間は約15分。 主な改善内容は、下記の通り。 LISMO WAVEが再生できない場合があるのを改善 ブラウザが終了する場合があるのを改善 ケータイアップデート操作手順(au PDF版)は、下記の通り。 IS15SHケータイアップデートの操作手順について 「AQUOS...
View Article