話すだけでアプリを使える時代に、音声コマンド"OK, Google"がサードパーティ製アプリにも開放
Googleは、Android向けGoogleアプリにおける音声コマンド機能(OK Google)をサードパーティ製アプリでも自由に使える「Custom Voice Actions」機能の提供を開始しました。
View ArticleLINEで知らないと損する9つの便利ワザ【初心者向け】
LINEが友人・家族との日常的なコミュニケーション手段になっている場合、ちょっとした機能や設定を知っているといないとでは、年間を通じた運用コスト面で小さくない差が出てきます。そこで、知らないと損する9つの便利ワザをまとめてみました。
View ArticleGoogle+、4年ぶりにTwitterで息を吹き返す 「G+の愛を広げるため」
Googleは、それぞれのサービスごとにTwitterアカウントを保有し、製品に関する最新情報などをツイートしています。TwitterのライバルでもあるGoogle+も、その例外ではありません。
View Article通信速度が分かる、スピードテストアプリ比較:「Speedtest.net」vs「RBB TODAY SPEED TEST」vs「SpeedSpot」
スマートフォンで通信速度を調べたいときは、計測用のアプリを使うと便利です。専用アプリでは、LTEや3G、Wi-Fiの回線速度について調べることができます。そこで今回は、スピードテストアプリの「Speedtest.net」と「RBB TODAY SPEED TEST」、「SpeedSpot」を紹介したいと思います。
View ArticleGoogle+、トピックごとに投稿を分類できる新機能「コレクション」をリリース
Googleは5月5日、Google+の投稿をトピックごとに分類できる新機能「Collections(コレクション)」を発表しました。
View Article楽しく続けられる、ランニングアプリ5選
ストレスや運動不足の解消、ダイエットにはランニング(ジョギング)が効果的とされています。手軽にできますが、続けることが難しい面もあります。そんなときにランニングアプリを使えば、モチベーションを維持できるかもしれません。今回は、楽しくランニングができるアプリを5本セレクトしました。
View ArticleLollipopが10%に急拡大、Androidバージョン別シェア KitKat以下はすべて縮小トレンドに
Googleは、Androidのバージョン別の利用状況について最新データを公表しました。5月4日までの直近7日間に、Google Playにアクセスした端末をもとに集計しています。
View ArticleGoogle、「Android M」を5月末に発表か
米Googleは、現地時間5月28日から開催される開発者カンファレンス「Google I/O 2015」において「Android M」を発表するようです。
View Article食べログの「ワンコインランチ」が全国展開、1000以上の掲載店どこでも500円で昼食
カカクコムは、口コミグルメサイト「食べログ」掲載の該当店どこでも限定ランチが500円(税別)で食べられるサービス「ワンコインランチ」について、全国主要エリアでの提供を開始しました。
View ArticleGoogle、Androidアプリで不要なアクセス権限を削ってからインストールできる機能を提供か
Googleは、5月末に開催される開発者カンファレンス「Google I/O」での発表に向け、アプリのアクセス権限に関するセキュリティ強化オプション提供を準備しているようです。Bloombergが、この件に精通する人物の情報として伝えています。
View Articleマクドナルド公式アプリがリニューアル、時限式クーポンの導入など
マクドナルド公式アプリ「McDonald's Japan」がiPhone版に続きAndroid版でもメジャーアップデートされ(バージョン3.0)、デザインを全面的にリニューアルしたほか、商品購入に使えるクーポンの仕様も変更になっています。
View ArticleGoogle+、友だちにユーザーのフォローを薦めるサークル共有機能を削除 スパム対策か
Google+のサークル機能からサークルを共有するオプションが削除されていることが分かりました。
View ArticleLINEでトークルームの背景画像(壁紙)を変更する方法、おしゃれな画像が見つかるアプリも紹介
LINEアプリ内で提供されている背景画像を使用したり、好みの壁紙を利用したりすることで、LINEを個性的なデザインに仕立てる方法を解説します。
View Article終電の時間もすぐ分かる、乗換案内アプリ5選
通い慣れた場所以外での電車やバスを使った移動では、目的地までのルートを効率よく探すのが難しいものです。そんなとき、乗り換えをスムーズにしてくれるのが乗換案内アプリです。終電や始発の時間も簡単にチェックできるので、いざというときに頼りになります。
View Article他サイトでもAmazonアカウントで支払い可能に、国内で「Amazonログイン&ペイメント」提供開始
Amazon.co.jpは5月11日より、他のECサイトでAmazonのアカウントでログインし、簡単に支払いができるサービス「Amazonログイン&ペイメント」を提供開始しました。
View ArticleFacebook、自分の死後のアカウント管理人を指名できる機能を国内でも利用可能に
Facebookにおいて、ユーザーが亡くなった後の追悼アカウントを管理してもらう管理人を、生前に指名できる新機能が日本でも利用できるようになりました。
View ArticleASUS「ZenFone 2」の発売が延期、ブラックのみ5月16日→6月中旬以降に
ASUSは、5月16日に発売を予定していた「Zenfone2(ZE551MLブラック)」の発売日を6月中旬以降に延期すると発表しました。
View Articleスタバカードとして使えるiPhoneケース「STARBUCKS TOUCH」が登場、FeliCa搭載
FeliCaチップを搭載したiPhone 6専用ケース型のスターバックスカード「STARBUCKS TOUCH(スターバックス タッチ)」が登場しました。おサイフケータイ機能のないiPhoneでも、スタバカードが利用可能となります。
View Article