ゲームアプリ ランキング 2012.9.8
「Ski Safari」が上位にランクイン。そのほかでは、上位に大きな変動はなかった。今週より、ランキング圏外から魅力的なゲームをピックアップしていく。まだ遊んでいない人に、オススメしていきたい。集計期間は8月27日~9月6日。 「Ski Safari」が初登場7位 集計3日間で7位にランクインした「Ski...
View Articleドコモの「Xi」が540万契約を超える、8月の契約数で100万件突破
電気通信事業者協会(TCA)は9月7日、2012年8月末時点での事業者別契約数を発表した。携帯電話の純増数では、ソフトバンクが21万7200件で1位、auが16万1900件で2位、NTTドコモが8万1200件で3位だった。 携帯電話の契約数の合計では6月末に比べて46万300件増加し、1億2665万4600件だった。...
View Articleドコモのオンラインショップで、「Xperia SX SO-05D」の在庫あり
ドコモのオンラインショップで、「Xperia SX SO-05D」の在庫がある。9月8日21時時点では、カラーは「Pink」のみ。ほかの色は「在庫なし」の状態だ。「Xperia SX SO-05D」は、ドコモの夏モデルのなかでも、「Xperia GX SO-04D」と並んで入手しにくい端末。 「Xperia SX SO-05D」の「Pink」を購入する予定だった人は、要チェック。...
View Articleスマートフォンのアプリを紹介する迷惑メールに注意、ダウンロードしてはいけない
スマートフォンのアプリを紹介する迷惑メールが、一部のユーザーに届いている。そのユーザーにとって差出人は見覚えがなく、携帯電話のメールアドレスに突然送られてきたもの。 送られてきたメールには、アプリの説明と短縮リンクがあり、リンク先に飛ぶと、Google Playではなく、Webサイトにつながる。アプリのダウンロードボタン、アプリの説明、ユーザーによる評価がある。...
View Articleスマートフォンがあれば、デジタルカメラは持ち歩かない?
ジャストシステムは9月7日、「“スマホ依存”に関する実態調査」を発表した。調査期間は9月3-4日で、有効回答数は800人。調査ではジャストシステムのセルフ型ネットリサーチであるFastask(ファストアスク)のモニタのうち、事前調査にでスマートフォンを利用中と回答した人を抽出し、全国の男⼥10代〜50代までを均等に割り付けて回収した。...
View Articleホームアプリ ランキング 2012.9.10
Android4.0を搭載したスマートフォンの増加とともに、新しいホームアプリの人気が高まりつつある。前回のランキングとは大きく顔ぶれが変わった。以前に人気があったホームアプリが順位を下げているのが興味深い。集計期間は8月20~9月8日。 Android4.0(ICS)向けのアプリが人気...
View Articleドコモ「MEDIAS TAB UL N-08D」、事前予約は9月13日から 発売日は9月20日を予定
NTTドコモから発売される「MEDIAS TAB UL N-08D」の事前予約は、9月13日の木曜日より受付を開始する。発売日は決定していないが、9月20日の木曜日を予定しているという。 「MEDIAS TAB UL N-08D」はNECカシオモバイルコミュニケーションズ製で、コミック1冊分相当という約249gの軽さを実現したタブレット端末。...
View Article薬歴・服薬管理に適した手帳アプリ「お薬ノート」がリリース
9月7日に、Google Playで「お薬ノート」がリリースされた。薬歴・服薬管理が簡単にできる手帳アプリで、無料。Android 2.3.3 以上に対応する。服薬アラート付き。 薬の管理がスマホで簡単に 東日本大震災においても、服用している薬の種類や処方日時を記録する「お薬手帳」が、避難先での診察や薬の処方に役立った。しかし、「お薬手帳」を常に持ち歩いている人は、多くはないだろう。...
View Article「Google ドライブ」のアプリがアップデート、ドキュメントでコメントの作成が可能になる
9月10日、「Google ドライブ」の最新版が、Google Playストアでリリースされた。今回のアップデートでは、フォルダの作成、フォルダへのアップロードと移動が可能になる、ドキュメントでコメントを作成できるようになる等、利便性が向上した。...
View Article米トイザらスがAndroid4.0搭載の子ども向けタブレット「Tabeo」を発表
米トイザらスは9月10日、子ども向けにカスタマイズしたWi-Fi専用タブレット「Tabeo」を発表した。「Tabeo」の価格は、149.99ドル。アメリカのトイザらスで10月21日より販売される。Webサイトでの事前予約はすでに開始しており、10月1日に出荷と記載してある。 ディスプレイは7インチで、解像度は800x480ピクセルのTFT液晶。サイズは223mm x 142mm x...
View Articleツールアプリ ランキング 2012.9.12
迷惑メールを通じて「便利なアプリ」を紹介されるということが、一部のユーザーの間で起きているようだ。常識を覆すような画期的なアプリは、そうそうないので注意してほしい。ランキングは、今週も上位陣が安泰。集計期間は8月29~9月11日。 怪しいアプリに気をつけよう...
View Articleau「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」がOSバージョンアップ、Android4.0に対応
auは9月12日、「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」のOSバージョンアップを9月13日より行うと発表した。Android 4.0に対応する。更新時間は「WiMAXを利用する方法・3G回線を利用する方法」で約60分。 アップデートの方法 今回のAndroid 4.0へのOSアップデートを行う前に、これまで公開されているアップデートを実施する必要がある。...
View Articleドコモ「AQUOS PHONE SH-01D」がアップデート、Android4.0に対応
NTTドコモは9月12日、「AQUOS PHONE SH-01D」のOSバージョンアップを行うと発表した。Android 4.0に対応する。更新時間は約38分。 アップデートの方法 アップデートの主な内容は、「Android 4.0に対応」「機能の向上」「操作性の向上」「アプリケーションの追加」など。操作手順の詳細は、下記の通り。 端末本体(Wi-Fi)による操作手順...
View Articleドコモ「SH-06D NERV」と「Optimus chat L-04C」がアップデート
NTTドコモは9月12日、「SH-06D NERV」の製品アップデートを行うと発表した。「Optimus chat L-04C」の製品アップデートは9月11日に発表されている。対応方法はいずれもソフトウェア更新。 アップデートの内容 「SH-06D NERV」では、MAGI Music...
View Article「050plus」を使ってスマホの通話料を節約する――月に8分以上通話する人は要チェック
スマホに乗り換えて、料金が高くなったと感じている人は少なくないはず。だがパケット料金(通信料)の節約は、なかなか難しいのが現状。そんな中で少しでも月額使用料を抑えるには、IP電話アプリを活用した「通話料の削減」が有効だ。特に、通話相手にフィーチャーフォン(旧来の携帯電話)や固定電話が含まれるなら、「050plus」の活用を検討してみてはいかがだろう。...
View Articleドコモ「MEDIAS X N-07D」がアップデート、動画や音楽再生時のトラブルを改善
NTTドコモは9月13日、「MEDIAS X N-07D」の製品アップデートを行うと発表した。対応方法はソフトウェア更新。更新時間は約5分。 今回のアップデートにより、動画や音楽を再生している際に、スピーカーの音が途切れる場合があるのを改善する。そのほか、快適に利用するための更新等も含まれている。 アップデートの方法...
View Article富士ゼロックスが名刺管理アプリ「SkyDesk Cards」をリリース
富士ゼロックスは9月13日、ビジネスコミュニケーション支援サービス「SkyDesk」の「Cards(名刺管理)」で利用できるアプリ「SkyDesk Cards」をGoogle Playでリリースした。 アプリの利用で名刺管理が楽になる 「SkyDesk Cards」は、名刺データを簡単に登録し、管理・共有が可能なアプリ。Android...
View Article「首謀者」は誰なのか、ノベルADV「鈍色のバタフライ」がリリース
タッチ操作で簡単にテキストを読み進められる、ノベルアドベンチャーゲーム「鈍色のバタフライ」がGoogle Playでリリースされた。開発元はKEMCOで、ゲームのテーマはサスペンス&スリラー。価格は525円。 アプリには自動送りや、既読部分のスキップ機能、細分化されたチェックポイント等があり、快適にプレイできる。時折出現する選択肢次第で、主人公の運命が大きく分かれてしまうこともある。...
View ArticleAndroid端末のアクティベーション総数が5億台突破、1日あたりの増加では130万台以上
GoogleのHugo Barra氏は9月12日、Android端末のアクティベーション総数が5億台を超えたとGoogle+で伝えた。1日あたりのアクティベーション数は130万台を超えるという。 アクティベーション総数が1億台を突破したのは2011年5月で、同年11月に2億台を超えた。その後、2012年2月末に3億台を超え、6月末に4億台を超えていた。...
View Articleauで定額LTEサービス開始へ、通常料金は月額5985円
auで定額LTEサービスの提供が始まる。開始時期は、iPhone5が発売する9月21日とみられる。毎日新聞が報じた。 キャンペーン価格で値下げして提供 毎日新聞がau幹部に取材した話によると、LTE向け定額制データ通信料の通常料金を月額5985円に設定するが、iPhone5の発売に合わせて「キャンペーン価格として値下げして提供する」という。...
View Article